足の相談室

足の負担軽減について

2025.2.16
20代 男性

関東地方

一日中立ち仕事で仕事が終わる頃には足裏やふくらはぎがとても痛くなります。
靴の種類や履き方で負担を軽減させることは可能でしょうか?
また、空き時間でできるような簡単なストレッチなどありますでしょうか?
理学療法士

久保 和也

この度はお問い合わせいただき、ありがとうございます。
立ち仕事による足裏やふくらはぎの痛みについて、お悩みとのこと、ご不便を感じられているかと思います。
足裏やふくらはぎへの負担は、足の骨格や筋肉の状態、履物の履き方などが関係していることが多く、適切な対策をとることで軽減が期待できます。

まずは、対策としてアキレス腱のストレッチが有効です。当院のホームページに、簡単に行えるストレッチ方法を掲載しておりますので、ぜひお試しください。
ストレッチ方法はこちら

また、靴の履き方も重要です。緩く履かれている場合、足と靴のズレを抑えるために足趾(あしゆび)が曲がりやすくなり、負担が蓄積することがあります。そのため、靴を正しく履くことも足の負担軽減につながります。履き方につきましては資料をご参照ください。

【正しい靴の履き方】
①紐を緩める 踵は潰さない
②踵をあわせて紐を締める
※足が靴の中で安定すること(ズレない)が大切です。

日常の中で少しずつ取り入れていただければ幸いです。症状が長引いたり悪化を認める場合は専門の医療機関のご受診を検討下さい。

何かご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。

BACK

足の負担軽減について

コメント投稿

メールアドレスは公開されません。スタッフが確認後に掲載されます。
◎投稿確認のメールは届きません。
◎投稿の後、すぐには掲載されませんので複数回の投稿をしないようご注意ください。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.