お写真を拝見する限り人差し指(2趾)の付け根の関節が腫脹しているように見えます。近くにウオノメもありますので同部位の関節周囲に大きな負担をかけながら歩いてるのではないでしょうか?
実際に診察をしないと何とも評価ができませんが、関節炎を起こしているのであれば少量のステロイド薬を関節内に注射することで一旦は改善します。
ただし関節炎に至っている原因を解決しておかないと同じことを繰り返しますし、繰り返す回数が増えることで次第に不可逆的な変化となってしまいます。原因として歩く時間に大きな要因があるのであれば、それを見直す必要がありますし、仕事などで改善が難しい場合はそのときに履く靴を見直すか、インソールなどを活用して足の耐久性を上げておく必要があります。
また痛みの部位が 1箇所ではなく複数箇所である場合は、年齢と性別から考えて関節リウマチも考慮しておく必要があります。
ガーナさんの今回の症状はMRIよりもレントゲン撮影と超音波検査で、ある程度の状態が把握できます。
日頃から足をよく診ている整形外科を受診していただくか、遠方ですが当院までお越しいただければ、おおまかな方針までを立てることは可能です。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.