足の相談室

踵と足首の痛み

haruruさん

50代 女性
1年前くらいから踵が痛く、足底筋膜炎と診断されました。特に内くるぶしの下に痺れのような痛みと、仰向けに寝た時の踵が痛くて辛いです。また、最近は左足首の上側(距骨?)辺りが痛だるけて。整形外科でリハビリも受けており腰痛もあるのでレントゲンも撮ってもらいましたが異常はなく、サインバルタ(慢性疼痛)を処方されました。飲んでいると少しは楽ですが、根本的に治るわけではないので不安です。こんなに長期間の痛みも完治するのでしょうか?
院長

桑原 靖

ご記載の症状からは、足底腱膜炎を基盤としつつ、その炎症が足関節内側の神経(脛骨神経およびその枝)に波及している可能性(二次的な足根管症候群)が考えられます。
また、痛みを避けるために無意識のうちに足以外(股関節や腰など)へ負荷がかかっている可能性もあります。

通常、このような代償動作により足部への負荷を一時的に減らすことで症状は改善することが多いですが、今回のように長引く場合、足の構造や歩行バランスに根本原因があることが少なくありません。

harur様のような症状である場合、当院では踵へのステロイド注射または体外衝撃波治療を実施し、痛みが軽減した段階で、足のアーチを補正するインソール(扁平足や構造的負担の軽減)や、リハビリとしてのストレッチ指導(足底・アキレス腱・足関節周囲)を行っております。

BACK

踵と足首の痛み

コメント投稿

メールアドレスは公開されません。スタッフが確認後に掲載されます。
◎投稿確認のメールは届きません。
◎投稿の後、すぐには掲載されませんので複数回の投稿をしないようご注意ください。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.